黄斑上膜

黄斑上膜とは

黄斑上膜「黄斑上膜」とは、網膜の中心部である「黄斑部」の上に膜ができ、網膜の機能を障害する病気です。
主に加齢を原因として発症します。進行すると、視力低下、視野のゆがみ、中心暗点などの症状が現れます。
上膜は硝子体手術で除去しない限りなくなりませんが、進行のスピードは緩やかであり、また失明など重症化することはありません。

黄斑上膜の症状・見え方

初期には無症状です。進行すると、以下のような症状が現れたり、見え方が変化したりします。

  • 視力低下
  • 視野のゆがみ
  • 中心暗点(視野中心部が暗くなる)
  • ぼやけて見える

原因

主な原因は、加齢に伴う硝子体の変性です。硝子体がゼリー状からサラサラとした液体化することで容量が少なくなり、網膜から離れます。このとき、硝子体の一部が黄斑に残ってしまい、分厚くなると、黄斑上膜を発症すると言われています。
また、外傷、ぶどう膜炎を原因として黄斑上膜が引き起こされることがあります。

病気の進行速度

黄斑上膜は、数年から10数年をかけて少しずつ進行します。この進行の遅さが、症状に気づきづらい要因にもなっています。
人間ドックなどで偶然発見され、受診されるケースが多くなります。

黄斑上膜の検査方法

視力検査、眼圧検査、眼底検査、アムスラーチャート、OCT検査(眼底三次元画像解析)などを行います。
OCT検査とは、光干渉断層計という検査装置により、網膜の断面画像を観察する検査です。

治療方法

経過観察

症状が軽度であり、日常生活に支障がなければ、経過観察に留めます。
定期的に受診していただき、検査を行います。

硝子体手術

黄斑上膜は、薬物療法などで治療することはできません。また眼鏡やコンタクトレンズによる矯正もできません。そのため、治療のためには手術によって黄斑上膜を除去する必要があります。
硝子体手術にて硝子体を切除し、黄斑上膜を身長に取り除きます。必要に応じて、特殊なガスを注入し、手術は終了です。

手術のリスク
  • ガスを注入した場合、一定期間(目安は10日間)うつ伏せの姿勢で過ごす必要があります。
  • 手術後、網膜剥離を起こすことがあります。
  • ゆがみの改善は、視力の改善よりも時間がかかります。
  • ごく稀に、黄斑上膜が再発することがあります。

硝子体手術について
詳しくはこちら

Instagram line 072-737-7544 WEB予約